シンチャオ!
今日は大好きな大好きなベトナムごはんのお話だよ!
ベトナムの町を歩いていると、こんな屋台を見かけることが多い。
ずらりと並ぶ具材とフランスパンが目印。
そう、これは“バインミー”というベトナム風サンドイッチの屋台だよ!!
わ、美味しそう!!
美味しいんだよ!!
バインミーに挟む食材はそれぞれの屋台や店によって、あとはメニューによっても全然違うんだけど、主には長さ20センチメートルぐらいの柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れてバター(マーガリン)、レバーパテを塗って、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌクマム(魚醤)などのソースを振り掛けて作られるよ。
日本人に馴染みやすいところで言えば、”なます”が入っているところかも!これがいいアクセントになってるんだよねー♡
お肉は鶏肉、豚肉、牛肉やハムなど色々と種類が選べて、私はいつも大好きな玉子をプラスしてもらう。
バインミーは屋台で新聞紙などに包んで売られる庶民のファーストフードなんだよ!
具沢山でボリューム満点の出来立てサンドイッチがだいたいどのお店でも20000〜40000ベトナムドン(約100〜200円)ぐらいで買えちゃうの!
もう本当に最高!
朝ごはんでもいいし、ボリュームがあるからお昼ごはんでも大満足の一品なんだよ!
ベトナムは19世紀末のフランスによる植民地支配後、パン食の文化が全土に広がったんだって。同じくフランスの植民地だったラオスやカンボジアでもフランスパンをよく見かけるよ!ベトナムのフランスパンには米粉が入っていて空気を多く含んだ軽い食感であるのが特徴で、具材もさることながら、パン自体もすごく美味しいの♡
素朴なベトナム人のおばちゃんがひっそりと屋台を出していることも多くて、なんかお母さんの手作りサンドイッチ的な感覚がまたたまらない。
英語なんて全然通じないけどね、そこは指差しと愛嬌でなんとかなるもんね!
見て見てー!美味しそうでしょ!?
これはチキンに卵焼きをプラスしてもらったバインミー。チキンバインミーが20000ドン(約100円)に玉子が5000ドン(約25円)。
私は辛いものが好きだからチリを入れてもらったけど苦手な人はノーチリって言えば大丈夫。私はレバーが苦手だからレバーパテを塗らないでもらったりもするよ!
あ、パクチーが苦手な人は伝えた方がいいかもね!
私はベトナムに行くと朝からガッツリバインミー!定番の朝ごはんにしてるんだー♡
街角でこんな屋台を見かけたらみなさんもぜひぜひチャレンジをしてみてくださいね!ラオスのフランスパンも美味しかったけどね!!
それではまた( ^ω^ )
コメントを残す